_transparent.png)
(日本糖尿病協会 登録歯科医)
(旧:片倉内科・歯科室)
(口腔管理機能強化加算(口管強)認定施設)
お急ぎの方はお電話で↓
診療時間 月水金 9:00~12:00 / 14:00~18:00
木 9:00~12:00 (週によって18:00まで)
土 9:00~12:00
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディングとは、多種類のハイブリッドセラミックと呼ばれる材料を直接お口の中で盛りつけていき、天然歯のような自然な色や形を再現する治療法です。
※ダイレクトボンディングで用いる材料は、ハイブリッドセラミックといい保険適用の材料(レジン)(以下保険レジン)と比較し、より自然な歯に近い仕上がりとなります。また耐久性も保険レジンよりも強度が高く、摩耗しにくい材料を使用します。
〇利点
・ダイレクトボンディングでつめるときは、むし歯の部分のみを削るため、他のつめ物や被せ物治療に比べて、削る量がやや少なくてすみます。
・1本1本の歯に対して色や透明感、形を細かく調整でき、自然で美しい見た目に仕上げられます。歯の色に応じて材料を何色も使い分けてグラデーションや艶も表現するため、前歯のすき間や形の修正、色調の改善にも使えます。
セラミックでの修復治療や矯正治療に比べて、費用を抑えることができます。
〇欠点
・純粋なセラミックと比べて強度が劣ります。
・型どりをした純粋なセラミックによる一体型の修復治療と比べると、材料の劣化が早くみられることがあります。食べ物、飲み物による変色が生じたり、咬む力によっては欠けてしまったり、早く摩耗してしまう可能性があります。
・非常に大きなむし歯や修復する範囲が広い場合には適応が難しいことがあります。
・歯ぎしりや食いしばりが強い方、修復物の厚みを取れない場合は適応できない可能性があります。
治療例
ダイレクトボンディングの適応例① (患者様の同意を得て掲載しています)


ダイレクトボンディングの適応例② (患者様の同意を得て掲載しています)


むし歯治療のつめ物①



むし歯治療のつめ物②

